高度救命救急センター

高度救命救急センターの特徴

 当センターは京都第二赤十字病院の併設型高度救命救急センターであり、心筋梗塞・脳卒中・ショック・多 発外傷・急性腹症など重篤疾患の診療を行っています。救急車での搬入はもちろん、京都府下の病院からの転送も多く、救急専任医が中心となって、各科の専門医と共同で治療に当たっています。また、休日・夜間はWalk inでの救急患者も数多く受け入れており、京都市における救急医療の中心的役割を果たしています。

沿 革

 当センターは、昭和53年に京都で最初に開設された救命救急センターであり、全国的にみても古い歴史を有しています。開設後は地域住民はもとより、京都府下において信頼の深い救急医療を提供してきました。また、平成16年8月には新棟へ移転し、機能的にも大幅に改善いたしました。現在では、救急車での搬入 数が年間で7,500件を超え、受診患者総数も年間で27,000人を超えており、京都市における救急医療の中心的な役割を果たしております。

設 備

 1階はショックルームを含む初療室4ベッドと個室の診察室4室を中心とした外来部門があり、レントゲン、CT、アンギオ室も隣接しています。4階には ICU,CCUを合わせた10床の集中治療室と30床の救命病棟を設け、3階には10室からなる中央手術室があります。1階の外来部門、3階の手術室、4 階の集中治療室には専用エレベーターがあり、重篤患者に対して迅速かつ負担を最小限に抑えた搬送が可能となっています。

実 績

 当センターは、脳血管障害、重症心疾患、多臓器不全、広範囲熱傷、急性薬物中毒、交通事故等による多発外傷・四肢切断など多くの重症患者様の治療を行っております。

  令和元年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度(前年度比)
総受診患者数 28,379 20,208 21,575 22,872 16,937(-25.9%↓)
入院患者実数 5,375 4,647 4,451 4,362 4,620(+5.9%↑)
うち救命病棟入院 2,283 2,112 2,193 2,343 2,314(-1.2%↓)
救急車搬送台数 7,616 7,198 7,753 8,235 7,452(-9.5%↓)
CPA総数 245 270 315 363 325(-10.4%↓)
蘇生後入院 51 50 44 48 52(+8.3%↑)
外来死亡 194 220 271 315 273(-13.3%↓)

不応需/不応需率

506/6.2%

927/11.5%

1,598/17.2%

2,991/27.0%

1,913/20.4%
(-6.6%↓)

救急隊キャンセル除く
不応需/不応需率

396/4.8%

814/10.1%

1,468/15.8%

2,748/24.8%

1,605/17.1%
(-7.8%↓)

 令和3年度はコロナ陽性患者を含む発熱患者の救急要請が増えたため診察室が満床で使えない状態になり感染防御対策上対応できませんでした。このため軽症患者は応需できず不応需がふえました。また救急科は、新型コロナ感染症の重症及び中等症症例を高度救命救急センターで対応継続しております。このため、入院病床が逼迫している場合、重症から中等症患者対応を優先し軽症患者の転院依頼を制限することがありました。しかし、Withコロナ時代の到来と据え、高度救命救急センターだけでなく一般病床への入院もスムーズに行えるよう病院一丸となって取り組みをしておりますので、関連の病院や医院先生方のご紹介などのご期待に添えるように体制を整備し不応需減少に努めてまいります。

教 育

 当センターは治療を行うだけでなく、研修医の臨床研修や医学生、救急救命士の病院実習など教育にも力を注いでおり、毎年多数の病院実習生が研修されています。

スタッフ

スタッフ