血液浄化センター

透析室[血液浄化部門]

 平成12年1月に透析室を開設し、3床からのスタートでしたが、平成28年4月に6床へと増床し、入院患者さん向けに透析及び特殊血液浄化を開始しています(外来・維持透析は行っておりません)。平成27年7月より以下の特殊血液浄化においては、外来での治療を開始し、通院での治療が可能となりました。

       room1     room2    

担当医師

透析室長 塩津 弥生 腎臓内科部長兼務

主な血液浄化療法の種類

◆血液透析(濾過)
・血液透析・ろ過(HD、HDF)⇒外来・維持透析は行っておりません。
 透析導入、透析患者さんが手術等治療目的で入院される場合、急性腎不全など

◆特殊血液浄化
・白血球除去療法(LCAP)、顆粒球除去療法(GCAP)
 潰瘍性大腸炎、クローン病など
・血漿交換療法(PE)、二重ろ過血漿交換療法(DFPP)
 急性肝不全、自己免疫疾患など
・血漿吸着(PP)、LDL吸着
 自己免疫疾患、難治性高コレステロール血症など
・腹水ろ過濃縮再静注法(CART)
 難治性胸水・腹水症など
※その他、救急領域(ICU等)ではエンドトキシン吸着、活性炭吸着、緩徐式持続血液ろ過透析等も病状に合わせて行っております。

以下の治療を血液浄化装置を用いて行います

白血球除去療法(LCAP)・・・活性化した白血球を血液中から除去する療法

 白血球除去療法(LCAP)とは、血液中の活性化した白血球(悪さをする白血球)を取り除き、炎症をすみやかに鎮める治療法です。血液を一旦体外に取り出し、フィルターに通して活性化した白血球を取り除いた後、再び体内に戻します。潰瘍性大腸炎や関節リウマチの治療に用いられています。詳しい治療法については担当医師にご相談ください。touseki_01_site

血漿交換療法・・・病因物質を選択的に除去し、必要な血漿を補う療法

 血液中の血漿だけを交換するので血漿交換法と呼ばれます。病因物質を除去するためには、まず血液から血漿成分だけを分離し、その血漿は全て廃棄します。そのままでは体に必要な成分も失うことになるので、代替の血漿成分を浄化した血液とともに戻します(単純血漿交換療法)。肝臓が機能しなくなったときなど、除きたい成分が多数ある場合や、血中の成分を除く方法がほかに見つからない場合にも用いられます。

txt_touseki_01
 体外に取り出した血液を血漿分離膜により、血球成分と血漿成分に分離した後、分離した血漿を全て廃棄し、代わりに新鮮な血漿もしくはアルブミン溶液を補液として補充する治療法です。詳しい治療法については担当医師にご相談ください。

touseki_02_siteしかし、血漿交換法は体に必要な成分まですべて捨てざるを得ないため、必要なものはなるべく残し、病因関連物質だけを選択的に除去するための方法として、以下の2つの方法が開発され、臨床で用いられています。

txt_touseki_02
 体外に取り出した血液を血漿分離器により血球成分と血漿成分に分離した後、分離された血漿を血漿成分分離器を用いて病因物質等を分離除去し、アルブミン等の有用なタンパクを患者さんに戻す治療法です。詳しい治療法については担当医師にご相談ください。

touseki_05_site

 

txt_touseki_03
 体外に取り出した血液を血漿分離膜により血球成分と血漿成分に分離した後、分離された血漿を特定の吸着器に通し、選択的に病因物質を除去する治療法です。詳しい治療法については担当医師にご相談ください。

touseki_03_site            

        LDL吸着療法イメージ

touseki_04_site

 

腹水濾過濃縮再静注法(CART)・・・たまった腹水・胸水から不要な物質を除去して再び体内に戻す療法

 がんや肝硬変などによってたまった腹水(または胸水)を濾過濃縮して有用なタンパク成分を回収する治療法です。たまった腹水(または胸水)をバッグに取り出し、その後、濾過器を用いて細菌や癌細胞等を除去した後、濃縮器で除水を行い、アルブミン等の有用な物質を濃縮して再び体内に戻す治療法です。詳しい治療法については担当医師にご相談ください。

 

血液浄化療法実績

  2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年
血液透析/血液濾過透析  299 217 303 469 992 1,258
白血球除去療法 18 17 0 15 38 129
血漿交換療法 1 12 24 17 14 24
二重濾過血漿交換療法 13 0 16 0 15 3
LDL アフェレーシス 0 0 0 16 33 16
腹水濾過濃縮再生静注法 0 0 1 53 58 60

 

【資料提供・協力】
・旭化成メディカル ・カネカメディックス