乳腺外科

診療方針

 近年、乳がんは増加傾向にあり、日本では女性のがんの中で最も多いがんです。乳がんの好発年齢は40代から60代ですが、60代以降も緩やかに減少していくことが特徴です。発症年齢が人生のライフステージにおいて大変な時期に一致するため、ご自身の仕事や家族のことで受診が後回しになってしまうケースもあります。一人で悩まず、お気軽にご相談ください。

 当院乳腺外科は外科の一部門として診療にあたっておりましたが、乳がん診療の専門性の高さから2023年4月より乳腺外科として独立を致しました。現在は、乳腺専門医3名(うち女性医師2名)が在籍しており、乳がんの診断から手術、薬物治療、再発後の治療、緩和医療まで一貫した治療を行っております。

信頼性のある医療の提供
 ガイドラインを遵守し、患者さん・ご家族と話し合いながら治療方針を決定していきます。
 最新の情報とエビデンスに基づいた治療を基本として、個々の患者さんの状態にあった治療を行います。また患者さんのQOLを最大限に考慮し、形成外科と連携して乳房再建手術を行います。

チーム医療の提供
 乳がんの治療は様々な科や職種との連携が必要です。腫瘍内科・放射線診断科・放射線治療科・病理診断科・検査部などの協力を得て、質の高い乳がんの総合的な治療を提供しております。また遺伝性乳がんや乳がん術後のリンパ浮腫に関してはそれぞれ専門外来にてご相談いただくことが可能です。

遺伝性乳がんについて
 乳がんの約10%が遺伝性乳がんの可能性があると報告されております。遺伝性乳がんの代表的な疾患として、遺伝性乳がん卵巣がん症候群:HBOC(Hereditary Breast Ovarian Cancer)があります。他にも遺伝性乳がんついて詳しい情報を提供させていただき、各種検査を行うことが可能です。乳がん治療を行う方、ご家族歴のある方で希望のある方は遺伝カウセリング外来をご紹介させていただきます。

→遺伝カウンセリング外来についてはこちら

治療実績

  2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年

乳がん手術

57 65 63 64 62 54

生検

70

32

105

110

99

86

化学療法

406

282

258

514

551

581

 

スタッフ

職 名 名 前 専 門 資 格

院 長
部 長

小林 裕 血液疾患
内科一般
日本内科学会 指導医・認定医
日本血液学会 功労会員・指導医・専門医
日本輸血・細胞治療学会 認定医
日本造血・免疫細胞療法学会 認定医
近畿血液学地方会 評議員
京都府立医科大学 客員講師
京都府立医科大学 臨床教授
副部長
救命救急センター所長
初療診療・Acute
Care Surgery科部長
救急集中治療科副部長
docter_ishii石井 亘 救急
消化器
乳腺
外傷
日本救急医学会 救急科専門医・指導医・評議員
日本救急医学会 救急科専門医・指導医
日本乳癌学会 専門医・指導医
日本外傷学会 専門医・評議員
日本交通科学学会 評議員
日本Acute Care Surgery学会
Acute Care Surgery認定外科医・評議員
日本プライマリ・ケア連合学会 指導医・認定医
米国外科学会 ATOMイントラクター
日本腹部救急医学会 評議員・腹部救急教育医・認定医
日本臨床救急医学会 評議員
日本臨床外科学会 評議員
近畿外科学会 評議員
京都大学医学部臨床教授
京都府立医科大学臨床教授
滋賀医科大学 客員准教授
日本DMAT隊員
統括DMAT
京都DMAT隊員
京都府災害医療コーディネーター
医 長 大西 美重 乳腺外科 日本乳癌学会 乳腺専門医
日本外科学会 外科専門医
マンモグラフィ検診精度管理中央委員会 検診マンモグラフィ読影認定医
日本乳がん検診精度管理中央機構 乳房超音波講習修了
ライフ・プランニング・センター 新リンパ浮腫研修修了
医 長 西田 真衣子 乳腺外科 日本乳癌学会 専門医
日本外科学会外科 専門医
日本臨床腫瘍学会 がん薬物療法専門医
マンモグラフィ検診精度管理中央委員会 検診マンモグラフィ読影認定医
日本遺伝性腫瘍学会 遺伝性腫瘍専門医
日本リンパ浮腫学会 リンパ浮腫保険診療医認定証

外来当番表

  月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
AM   西田(3診)
小野(4診)
遺伝カウンセリング外来
AM:小野/西田(2・4週)
AM:小野/西田(1・3週)
  大西
(3診)
石井
(4診)
(救急/乳腺)
PM       西田